ペルーのローカルの味!屋台グルメを紹介!

ペルー
スポンサーリンク

日本では屋台の料理を食べるタイミングは、夏祭りや地域のイベントの際くらいです。ペルーでは屋台が年中あり、朝・昼・晩とペルー人は屋台で食事をすることができます。

日本の屋台で売られている商品とは異なる食べ物が売られていて、今回紹介する料理はいずれも「ペルーのローカル料理」なので、もしペルーに訪問するときのために、ぜひ覚えておいてください!!

 

スポンサーリンク

朝食にぴったりのパン料理

ペルー人は会社や学校へ行く前に、朝ごはんを外で食べる人が多いです。理由としては朝ごはんを作る時間がない場合や、ペルーの屋台の料理の値段が安いからです。

屋台で売られているパンの種類は多く、どれも1ソル(約30円)で売られています。パンが1個30円って、日本人から考えたら天国ですよね(笑)

■屋台で売られているパンの種類

・目玉焼きを挟んだパン
・塩で味付けしたアボカドを挟んだパン
・茹でた鶏むね肉を割いて鶏肉を挟んだパン
・ジャムとバターを塗ったパン
・アセイトゥーナ(少し酸味のある食べ物)を挟んだパン

基本的にパンに何かを挟んだだけですが、パン1つが大きくて食べ応えがあります。私のおすすめは鶏肉を挟んだパンで、マスタードやケチャップを付けるとさらに美味しいです。

アボカドを挟んだパンを日本では食べたことがなかったのですが、アボカドに塩というシンプルな味付けでも美味しかったです。今では家でパンとアボカドを用意して、塩で味付けをして食べるのが日課です。

日本ではアボカドは値段が高いですが、ペルーでは1キロ5ソレス(約150円)と安いです。ペルーではアボカドが名産物なので、現地のアボカドをパンと一緒に食べてみてください。

ペルー人の朝食はパンがメインなので、屋台のパンは毎日200個以上売れます。パンと一緒に売られている紅茶やコーヒーも1ソル(約30円)なので、パンとセットで頼んでも2ソレス(約60円)で朝食を食べることが可能です。

ペルーでパンが売られている屋台は、街のあらゆる場所にあるので見つけるのも簡単です。安くて味も美味しいので、ペルーで朝食を食べる際にはおすすめの屋台です。

 

ペルーで大人気のアンティクーチョ

マチュピチュがある街のクスコにも、首都リマに負けず劣らず多くのグルメがあります。クスコで有名な屋台が「アベニーダ・ソル」という住所にあり、YouTubeなどでも紹介されています。

アンティクーチョは牛肉の心臓を串焼きした食べ物で、日本ではハツと呼ばれています。日本のハツも美味しいのですが、ペルーのアンティクーチョは特製のソースで味付けされていて絶品。

クスコの屋台で売られているアンティクーチョが有名な理由は、1串のサイズが大きいからです。アンティクーチョだけでもお腹いっぱいになるのに、ジャガイモを茹でた物も付いてきます。

私はクスコに行く際には毎回この屋台によって、アンティクーチョとジャガイモを食べます。量のわりに値段もリーズナブルで、1串5ソレス(約150円)で売っています。レストランだと1串15ソレス(約450円)するので、量が多くて安い屋台がおすすめです。

 

魚介料理を食べるならセビーチェがおすすめ

ペルーは海に面している国で、漁業が盛んで魚介類が沢山取れます。ペルーの首都には「ホルヘチャベス空港」があり、その近くに日本の築地のような場所があります。安くて新鮮な魚が販売されており、屋台の魚料理もここから仕入れられます。

ペルー料理で一番有名なのが「セビーチェ」という魚料理で、魚を唐辛子やレモンと和えて食べます。私も一度食べてから好きになり、今では週に1度は屋台でセビーチェを食べるほどです。

セビーチェの屋台は沢山ありますが、私の行きつけはホルヘチャベス空港からタクシーで15分ほどにある「メルカド・コンサック」の近くにある屋台。この屋台では魚介スープとセビーチェが付いて、10ソレス(約300円)で食べる事が可能です。

セビーチェはペルーに観光される際には、必ず食べていただきたい料理です。セビーチェの屋台は魚が新鮮な間に食べるため、朝10時頃から夕方4時くらいまでしか売っていません。セビーチェを屋台で食べたいと思ったら、ランチに合わせて食べると良いです。

 

フルーツの生絞りジュース

ペルーには食べ物以外の屋台もいくつかあり、オレンジやサトウキビの生絞りジュースが売られています。オレンジの生絞りジュースは日本でも良く見かけますが、サトウキビの生絞りジュースはペルーで見たのが初めてでした。

サトウキビジュースは体にも良いみたいです。私の近所の屋台では1杯1ソル(約30円)で売られていて、毎日飲むのを習慣にしている人もいるそうです。

私も何度かサトウキビジュースを飲んだことがありますがその味は、少し甘さがあり日本では味わったことがない不思議な味。屋台のおばさんがいる時には飲むようにしています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました